太陽光発電のサンドリアウエスト     適正プランの太陽光発電を安心事前お見積もり!
お近くの信頼できるエコアドバイザーとして。
太陽光発電お客様の声 確かな技術と迅速な対応 アフターケアについて 太陽光発電の疑問解消 各種お問い合わせのご案内

Q&A検索

当社業務についての疑問にお答えします。
下記で解決しない場合は、<匿名でのお問い合わせ>にてご質問下さい。


▼ 太陽光発電について
▼ 電化システム・オール電化について
▼ IHクッキングヒーターについて
▼ 電気温水器・エコキュートについて
▼ 環境問題について
▼ その他(対応とアフターケアなど)
▼ 太陽光発電について
Q1. 太陽の熱でお湯を沸かすのですか?
太陽光発電システムは、太陽の光エネルギーを利用して太陽電池(屋根の上のモジュール)で発電します。その発電した電気で給湯したり、家庭内の電気として利用します。
Q2. 曇りや雨の日は発電するの?
少しでも太陽が出ていれば発電しますが、完全に曇ってしまうとあまり発電しません。日射の強さに応じて発電しますので、晴れた時には電力会社へ電気を買いとってもらう量が多くなります。
Q3. たくさん発電しても、使わない日はもったいないのでは?
発電して、あまった電気は電力会社へ売ります。しかも自動的に売電できるシステムになっているので、電気を無駄にすることなく、経済的にもお得です。
Q4. 雨が続いたら、電気は使えないの?
雨の日など、あまり発電が期待できないときは、これまで通り電力会社から電気を買うことができます。足りない分だけ買って暮らしに役立てます。
Q5. 停電のときはどうなるの?
停電になっても発電はしますが、自動的に系統への接続が切り離され、一旦運転を停止します。しかし、「自立運転」に切り替えることにより、すぐに運転が再開でき、電気を使えます。
Q6. どんな屋根にも設置できますか?
様々なタイプの屋根や材質に対応できるように、担当者が細かく設計いたします。また、新築だけではなく既築の住宅にも設置できます。
Q7. 面倒な操作は苦手ですが?
特に難しい操作は必要なく、これまでの暮らしを妨げません。日の出、日の入や天候状態に合わせて自動運転しますし、売電・買電も自動で行われます。窮屈な省エネ生活ではなく、より快適な暮らしの中で環境問題に貢献していきます。
Q8. 屋根に設置する「モジュール」の洗浄は必要?
いいえ、汚れの大部分が雨で洗い流されるため、洗浄はほとんど必要ありません。落ち葉などが実際にたまると発電力に影響はでますが、ほとんどが雨や風で落ちていきます。
Q9. 重量や雷など、安全面では大丈夫?
重さで家が崩れると言った事はございません。また、太陽光発電システムの設置によって、雷が落ちやすくなるということはありません。
Q10. システムに必要な機材は?
屋根の上に設置する「モジュール」、モジュールから送られてきた電気を送る「接続箱」、家庭用の電気に変換する「パワーコンディショナー」、家庭内のそれぞれの場所に電気を分配する「分電盤」、余った電気を売る為に「売電メーター」、他「電気温水器」、「IHクッキングヒーター」との組合せが一般的です。
Q11. 地域毎の日射量や東・西・南・北での発電量の違いは?
地域ごとに、又は方角や季節によっても発電量は様々です。
参考までに、平均的な数値をご紹介しておりますので、→【地域毎の平均日射量と発電量】をご覧下さい。
Q12. 採算がとれるのか?
このご質問はよく耳にします。安全面、利便性、環境面を優先させ、それにプラスして売電といった形でコストを下げるという考え方で捕らえていただければと思います。当社では、「採算が取れます!」といった約束の出来ない安易な文句は控えております。正直に誠意ある対応に努めます。また、当WEBサイトにて光熱費削減率と設置費用確認するのお申込画面→【お見積もりのご相談】を準備しております。お気軽にご利用下さい。
Q13. 太陽光発電に補助金や融資にはどんなものがありますか?
補助金の制度は、年々変化する場合があります。現在のところ、地方自治体(都・県・市・町・村など)が独自に行っている補助金交付制度や無利子融資などの補助制度 、 住宅金融支援機構の割増融資制度等があります。
Q14. 発電以外に何か効果がありますか?
屋根の腐食防止、遮熱効果が期待できます。夏場の冷房負荷軽減が期待できます。
▼ 電化システム・オール電化について
Q1. 電化システムとは?
ご家庭内のエネルギーには、電気・ガス・灯油などがありますが、その中の電気部分を「電化システム」と言います。
Q2. オール電化とは?
ご家庭内のエネルギーを全て「電化システム」にすることを、「オール電化」と言います。
Q3. どの様な組み合わせで設置できるの?
電化システムにする場合は、ガスコンロを「IHクッキングヒーター」へ、ガス湯沸し器を「電気温水器」へ、また、石油ヒーターや灯油ストーブの代わりに「温水床下暖房」等に変えれる方もいらっしゃいます。
Q4. 一部の電化システムだけ導入できますか?
もちろんです。「IHクッキングヒーター」や「電気温水器」のみの導入も可能です。
Q5. 電気代がより上がるのでは?
これまでと比べると、電気代は上がります。ですが、通常より割安な料金が使用でき、ガス・灯油などのエネルギー利用料がなくなる事を考えますと、電気代がはね上がるといった事はございません。
Q6. 停電の時にはどうなるの?
停電時には、電力会社からの電気がストップする為、使用できなくなります。太陽光発電を導入されている場合は、「自立運転」に切り替えることにより、すぐに運転が再開でき自家発電分を使用する事ができます。
▼ IHクッキングヒーターについて
Q1. 火力が弱くないですか?
ご心配要りません!IHクッキングヒーターは熱効率が非常に高く、無駄なくenergyを伝えるため、高火力を実現します。
Q2. キッチン周りのリフォームが必要ですか?
コンセントを設置する工事は必要です。キッチン全体のリフォームは必要ありません。事前に詳細なプランをご提出します。
Q3. どんなお鍋が使えるの?
IHヒーターは鍋そのものを発熱して調理するので、鍋の材質によっては使用できません。市販の鍋をお求めになるときは財団法人「製品安全協会」のマークが付いた鍋をおすすめします。
Q4. お年寄りでも簡単に使えますか?
ご安心下さい。前面には見やすいパネルで、火力の調節もワンタッチで操作可能です。加熱具合を確かめながら火加減の操作も出来ます。火を使わないので、火災などの心配もありません。
Q5. 電磁波の影響はありませんか?
携帯電話よりも遥かに低く、基準値よりも低い値のデータは認められています。ペースメーカーを付けられている方は、医師へのご相談をお願いします。
▼電気温水器・エコキュートについて
Q1.電気温水器とは?
電気の力でお湯を沸かします。
Q2. エコキュートとは?
「電気温水器」が電気のみでお湯を沸かすのなら、「エコキュート」は大気の熱でお湯を沸かしますので、更に環境に配慮した商品です。月々の電気代も断然お得です!
Q3. どうしてガスより安くなるのですか?
電気のお湯は、電力会社の深夜電力を基本とした割安な料金制度を利用します。更に暮らしに合わせたお得なプランをご提案します。
Q4. お湯を沸かすたびにうるさくないですか?
ご安心下さい。気になる燃焼音や排ガスや排熱もありません。しかもゆっくり沸き上げるので、お肌にもマイルドなお湯なのです。
Q5.温水器は設置場所を選びますか?
出来ればキッチンやお風呂等、お湯を使う場所の近くが望ましいです。本体を置くスペースも必要ですので、事前調査を綿密に行います。
Q6.導入したら、浴槽も買い換える必要があるのですか?
いいえ、ほとんどのケースで買い替え不要です。既存の浴槽でご使用できます。
▼環境問題について
Q1. そもそも環境問題って何?
ガスや石油・石炭といった化学燃料を大量に燃焼させる事により、膨大な二酸化炭素(CO2)が大気中に放出されます。そして、その二酸化炭素が地球全体に影響を及ぼし、その結果温暖化による異常気象や疫病の原因となります。私達が毎日暮らすために消費しているエネルギーももとをたどれば、この問題と直結しており、それで今「省エネ」という言葉がさかんに言われているのです。
Q2. どうして太陽光発電が環境に貢献してるのか?
太陽光発電システムは、自然の力を利用して暮らしに必要なエネルギーを生み出すので、CO2の排出もなし。各家庭から「環境問題に貢献」できる訳なんです。
Q3. 我が家だけが貢献してもあまり効果がないのでは?
そんな事はありません。各家庭からの第一歩が大きな貢献へと繋がり、また、お子様、お孫様への未来へと繋がっていくと思います。
Q4. 今後危惧される展開について。
いま主に使われてい石油資源なども近い将来に底を尽き、エネルギー枯渇という危惧も言われています。新しい自然エネルギーへの切り換えは社会全体の課題でもあります。
▼その他(対応とアフターケアなど)
Q1. 工事日数はどれくらいかかる?
1〜2日で終わります。
Q2. どんな会社ですか?
当社では、東京・大阪・埼玉・福岡など全国的な設置実績がございます。特に、大阪の当社吹田本部・梅田営業所より車で30〜1時間圏内では、アフターでも迅速な対応が可能な為、多くのお客様にご相談いただいております。お近くのエコアドバイザーとして、誠意をもって対応させていただきます。
Q3. 営業マンは信頼できますか?
当社の一番の売りは、.社内の雰囲気がアットホームで柔らかい事です。営業マンも明るい社風にストレスもなく、お客様の為に精一杯努力いたします。また業務から営業への迅速な対応は常日頃から心がけています。
Q4. 必要以上に営業されないかが心配です。
無理な営業は一切いたしません。疑問・質問はいつでもお答えします。お気軽にご連絡下さい。
Q5. 匿名で簡単な見積もりだけが欲しいのですが。
【匿名でのお問い合わせ】コーナーよりお気軽にご相談下さい。出来る限りお答えします。
Q6. アフターケアについて不安なのですが?
システムの導入後も担当営業によるアフターは続きます。詳しくは【アフターケアについて】をご覧下さい。